経営計画 早期経営改善計画(ポスコロ)のメリットは5つ!2022年見直しは好転の兆し 2017年5月末からスタートした「早期経営改善計画策定支援」は、通称「ポストコロナ持続的発展計画事業」としてリニューアルされました。 そして、2022年4月には昨今の情勢に合わせた制度に見直しが行われました。 「早期経営改善計画... 2022.06.16 経営計画
経営計画 早期経営改善計画のアクションプランってどう書くの?記入例で解説! 早期経営改善計画のアクションプランは、どう書くといいでしょうか? アクションプランとは、計画を達成するためにどんな行動をするのかということを書いていきます。 ただし、その行動は誰がいつどのように実行するのか?と具体的な行動計画で... 2021.07.06 経営計画
経営計画 早期経営改善計画(ポスコロ)の事前相談書はA4サイズ1枚でOK! 早期経営改善計画の「事前相談書」は、金融機関に早期経営改善計画の策定の相談に行き、金融機関からもらうことになっています。 しかし、中小企業庁「早期経営改善計画策定支援」のサイトでは決まった様式はありません。 したがって、金融機関... 2021.06.30 経営計画
経営計画 早期経営改善計画(ポスコロ)の流れを簡単にわかりやすく紹介します! 2017年5月開始の「早期経営改善計画策定支援」は、通称「ポストコロナ持続的発展計画事業」としてリニューアルされました。想定外の災害に、企業はいかに将来にわたり継続して利益を生み出す体制ができるか、すなわち「企業としての生き残り」が課題です。本記事では、早期経営改善計画の流れが簡単にわかるようにまとめてみました。 2021.06.24 経営計画
経営計画 経営計画の見える化で社員一人一人の行動が変わる! 自分の会社の経営計画を知っている人は、どのくらいいるのでしょうか? 大企業ならば経営計画を一般公開している企業もありますが、中小企業では社長や管理職どまりで、社員一人一人までは届いていないのが現状ではないでしょうか? 経営計画を... 2021.06.11 経営計画
経営計画 短期経営計画の立て方!実行するための計画書にしよう!! 短期経営計画は、3ヶ年または5ヶ年といった中期経営計画に基づき、単年度(1年間)で行うべき具体的な計画になります。 「え?短期経営計画って中期経営計画を作ってから作るものなの?!」 はい、基本そのとおりです。 今回は短期経... 2020.11.24 経営計画
経営計画 中期経営計画の必要性とは?未来を見据えた計画が会社を救う!! 中期経営計画は、3年後または5年後など未来を見据えた経営計画です。 「3年後、5年後の計画なんて意味ないんじゃない?」 そうおっしゃる気持ちわかります。 正直、1か月後、半年後がどうなっているかわからないのにもっと先のこと... 2020.11.18 経営計画
経営計画 経営計画書と事業計画書の違いを知り継続的に発展できる企業になろう! 経営者としてみれば「経営計画書」と「事業計画書」って同じ見えますよね。しかし、厳密に言うと「経営計画書」と「事業計画書」は位置づけが少し違います。今回を機に「経営計画書」と「事業計画書」の違いを知って継続的に発展できる企業になりましょう! 2020.08.11 経営計画
経営計画 中期経営計画はわかりやすい5つのステップでつくり会社の未来を描こう!! 中期経営計画の必要性をあまり感じておられない中小企業は47%もいると言われています。しかし、中期経営計画があるとないとでは会社の今後の成長に大きく違いが出るという結果も出ています。本記事では、経営計画の必要性と基本的な経営計画の作り方、そしてせっかく作った経営計画をどうすれば実現できるのかというお話をしてきます。 2020.08.03 経営計画