キャッシュフロー計算書の見方!3つのポイントをおさえて分析しよう!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

キャッシュフロー計算書の見方!ポイント3つをおさえて分析しよう! キャッシュフロー

キャッシュフロー計算書とは、1年間や1ヶ月といった一定の期間におけるお金の流れを表すものです。

会社の資金の動きやその要因をみることができるといいますが、そうはいってもキャッシュフロー計算書の見方はよくわからないですよね。

実は、キャッシュフロー計算書の3つのポイントをおさえて分析することで「なぜ資金が足りなくなったのか?」「儲けた利益はどこにいったのか?」といったお金の流れがよくわかり、今後の対策をとれるようになります。

本記事では、キャッシュフロー計算書の3つのポイントをおさえた見方を紹介いたします。

キャッシュフロー計算書の見方を知って、自分の会社の経営状態を分析することで、次の打ち手を考えていきましょう!

 

【書籍紹介】
「3つのポイントでわかりやすい!キャッシュフロー計算書の見方」

30日間無料体験ができる
Kindle Unlimitedの方はいつでも無料
※楽天市場ではお取り扱いしていません。
別途わかりやすい書籍を案内しています。

 

キャッシュフロー計算書とは?

キャッシュフロー計算書とは?

通常、決算書と聞くと「貸借対照表」と「損益計算書」を思い浮かべますが、もう一つ「キャッシュフロー計算書」というものがあります。

「貸借対照表」「損益計算書」「キャッシュフロー計算書」はそれぞれ自分の会社の経営状態を見るのにとても重要です。

貸借対照表・・・ある時点における企業の財政状態を表すもの
損益計算書・・・一定期間の企業活動の経営成績を表すもの
キャッシュフロー計算書・・・一定の期間におけるお金の流れを表すもの

「貸借対照表」をみれば、企業の財産(資産・負債)の状況がわかり、「損益計算書」をみれば、儲かっているかどうかがわかります。

そして「キャッシュフロー計算書」では、「企業の資金がなぜ足りなくなったのか?」「儲けたお金はどこに流れたのか?」といったお金の流れがわかるようになります。

ただ、キャッシュフロー計算書は、上場企業のみ作成義務があり、非上場企業には作成義務はありません。

しかし、上場企業でなくても、健全な経営のためにキャッシュフロー計算書を作成すると良いとされています。

「貸借対照表」「損益計算書」とあわせて「キャッシュフロー計算書」をみて、資金の増減の要因を明確にし、今後の経営に役立てられるようにキャッシュフロー計算書の見方を3つのポイントからおさえていきましょう!

 

キャッシュフロー計算書の見方はポイント3つをおさえよ!

キャッシュフロー計算書の見方はポイント3つをおさえよ!

キャッシュフロー計算書とは、1年間や1ヶ月といった一定の期間におけるお金の流れを表すものです。

例えば、売掛金などの売上債権が期首に20千円、期末に50千円となっていた場合、「20千-50千=−30千」となりますね。期首から期末の差額30千円はまだ現金化されていない、すなわちキャッシュが減少しているということです。

このように、期首から期末にかけてお金が増えたのか、減ったのかといったお金の流れとその要因は、キャッシュフロー計算書を3つのポイントに分けるとさらにわかります。

 

キャッシュフロー計算書②

 

その3つのポイントはそれぞれ「営業活動によるキャッシュフロー」「投資活動によるキャッシュフロー」「財務活動によるキャッシュフロー」といい、それぞれ次のような特徴があります。

  • 営業活動によるキャッシュフロー
    →会社の本業である営業活動で稼いだお金
  • 投資活動によるキャッシュフロー
    →将来に向けて投資、または過去の投資を売却したお金
  • 財務活動によるキャッシュフロー
    →企業の財務に関する資金調達、または返済したお金

それでは、1つ1つ見ていきましょう!

 

営業活動によるキャッシュフロー

①営業活動によるキャッシュフロー

営業活動によるキャッシュフローは、会社の本業である営業活動で稼いだお金の流れを表しています。

営業活動によるキャッシュフローがプラスの場合は、本業で稼いだ利益がキャッシュとなって増えている状態であり、基本的に経営は好調で、健全な状態であると言えます。

逆にマイナスの場合は、本業で稼げていない状態であり、会社の経営状況がよくないので、早急な対策が必要となってきます。

 

投資活動によるキャッシュフロー

②投資活動によるキャッシュフロー

投資活動によるキャッシュフローは、将来に向けて投資、または過去の投資を売却したお金の流れを表しています。

投資活動によるキャッシュフローがプラスのときは、過去に投資した土地や建物、車両や設備などの資産を売却して現金化し、キャッシュを増やした状態であると推測されます。

逆にマイナスのときは、将来に向けて事業拡大などによる設備投資などで、キャッシュが減った状態であるため、今後成長が見込める状態だと言えます。

 

財務活動によるキャッシュフロー

③財務活動によるキャッシュフロー

財務活動によるキャッシュフローは、企業の財務に関する資金調達、または返済したお金の流れを表しています。

財務活動によるキャッシュフローがプラスのときは、金融機関等から借入したり、外部から資金調達している状態であると言えます。

逆にマイナスのときは、借入金返済や配当金支払いなどを自己資金でまかなえているため、キャッシュが減っている状態ではありますが、資金に余裕があるとみられます。

 

3つのキャッシュフローの増減の組み合わせで分析せよ!

3つのキャッシュフローの増減の組み合わせで分析せよ!

キャッシュフロー計算書の見方を攻略するポイントは、3つのキャッシュフローの増減の組み合わせで分析します。

ただし、3つのキャッシュフローの増減の組み合わせは全部で8通りあるため、営業活動によるキャッシュフローがプラス、またはマイナスの時に分けて説明いたします。

  • 営業活動によるキャッシュフローがプラスの場合:本業が黒字のとき
  • 営業活動によるキャッシュフローがマイナスの場合:本業が赤字のとき

 

営業活動によるキャッシュフローがプラスの場合

営業活動によるキャッシュフロー(営業活動CF)がプラスの場合は、投資活動によるキャッシュフロー(投資活動CF)と財務活動によるキャッシュフロー(財務活動CF)で次の4通りの組み合わせができます。

営業活動によるキャッシュフローがマイナスの場合

【営業活動CF「+」投資活動CF「-」財務活動CF「-」の場合】
本業で稼いだお金で新たな投資や借入金返済に充てている状態で、理想的な経営状態、すなわち順調と言えます。

【営業活動CF「+」投資活動CF「-」財務活動CF「+」の場合】
本業で稼いだお金に加えて、借入金などで資金調達してきたお金を新たな投資に使っている状態で、これから成長していこうとしていることがわかります。

【営業活動CF「+」投資活動CF「+」財務活動CF「-」の場合】
本業で稼いだお金に加えて、不要になった資産を売却するなどして借入金返済に努め、財務体質のスリム化を目指している状態、すなわち踊り場で次の階段を上る前の準備をしていることがわかります。

【営業活動CF「+」投資活動CF「+」財務活動CF「+」の場合】
本業だけでなく、資産売却、資金調達してお金を集めて、新たな事業への進出に向けて進んでいる状態、すなわち転換期に入っていると言えるでしょう。

 

営業活動によるキャッシュフローがマイナスの場合

営業活動によるキャッシュフローがマイナスの場合は、投資活動によるキャッシュフロー(投資活動CF)と財務活動によるキャッシュフロー(財務活動CF)で次の4通りの組み合わせができます。

営業活動によるキャッシュフローがマイナスの場合

【営業活動CF「-」投資活動CF「-」財務活動CF「-」の場合】
本業で稼げなくても、投資も借入返済もできている状態です。いわゆる今までの貯蓄頼りになっており、長期化しないように今のうちに立て直しておく必要があります。

【営業活動CF「-」投資活動CF「-」財務活動CF「+」の場合】
本業で稼げず、借入をしているにもかかわらず、新たな投資をしている状態のため、仕切り直しが必要となってきます。

【営業活動CF「-」投資活動CF「+」財務活動CF「-」の場合】
本業で稼げず、資産を売って、借入返済をしている状態、身を削りながらお金を生み出しているため、行き詰まりの状態になります。

【営業活動CF「-」投資活動CF「+」財務活動CF「+」の場合】
本業で稼げず、資産を売って、借入している状態で、身を削りながらさらに借入してお金を集めているため、非常に危険な状態と言えます。

 

キャッシュフロー計算書からみるフリーキャッシュフローとは?

キャッシュフロー計算書からみるフリーキャッシュフローとは?

フリーキャッシュフローとは、会社が自由に使えるお金のことを言います。

会社が本業で稼いだお金のうち、事業を継続するために必要な設備投資等の支出を差し引き、最終的に会社の手元に残ったお金、すなわち会社が自由に使えるお金のことをいいます。

フリーキャッシュフロー=[営業活動によるCF]+[投資活動によるCF]
※キャッシュフローをCFと略しています。

 

フリーキャッシュフローは多ければ多いほどよい!

フリーキャッシュフローは「営業活動によるキャッシュフロー」+「投資活動によるキャッシュフロー」と言いましたが、投資活動によるキャッシュフローは、事業継続のための設備投資などによりマイナスの値となることが多いです。

その場合、会社が本業で稼いだお金から、現在の事業を継続するために設備投資等をしなくてはならない資金を差し引いていることになります。

フリーキャッシュフローは自由に使えるお金ではありますが、このお金でさらに借入金の返済をして、なおかつ現預金にお金を残さなければならないので、フリーキャッシュフローは多ければ多いほど経営状態は順調と言えます。

 

フリーキャッシュフローがマイナスの場合は超危険?!

それでは、フリーキャッシュフローがゼロもしくはマイナスの場合はどうでしょうか?

会社には自由に使える資金がなく、会社を守るためには今まで投資した資産を売却したり、金融機関からの借入れをしたりなど、資金調達していかなければなりません。

そのような状態では、この先、会社を継続していくことが非常に困難になります。

フリーキャッシュフローを増やすためには、営業活動によるキャッシュフローを増加させるか、もしくは投資活動によるキャッシュフローの差し引き分を小さくする必要があります。

 

まとめ|キャッシュフロー計算書の見方!3つのポイントで会社を守ろう!!

まとめ|キャッシュフロー計算書の見方は3つのポイントで会社を守ろう!

キャッシュフロー計算書とは、1年間や1ヶ月といった一定の期間におけるお金の流れを表すものです。

キャッシュフロー計算書をみることで、会社の資金の動きやその要因がわかります。

まずは、キャッシュフロー計算書は3つのポイントをおさえておきましょう!

3つのポイントはそれぞれ「営業活動によるキャッシュフロー」「投資活動によるキャッシュフロー」「財務活動によるキャッシュフロー」といい、それぞれ次のような特徴があります。

  • 営業活動によるキャッシュフロー
    →会社の本業である営業活動で稼いだお金
  • 投資活動によるキャッシュフロー
    →将来に向けて投資、または過去の投資を売却したお金
  • 財務活動によるキャッシュフロー
    →企業の財務に関する資金調達、または返済したお金

この3つのキャッシュフローを分析することで、なぜ資金が足りなくなったのか?儲けた利益はどこにいったのか?といったお金の流れがよくわかり、今後の対策をとれるようになります。

株式会社マストップは、将来こうなりたいと目指す姿に向かっている経営者と一緒に伴走していくMAS監査事業をおこなっています。

当社が提供する経営計画サポートは、「現状を把握すること」「あるべき姿(目指す姿)を明確にすること」「全社員で共有すること」を促進し、ビジョンの達成、継続的な黒字経営を実現するための課題に取り組むことを支援することです。

まずは当社の中期5ヵ年経営計画立案サポート「将軍の日」をご利用ください。

また、「このままいくと5年後どうなる?」という課題を明確にする「あんしん未来診断」も随時行っております。

税務会計業務に長け、企業の未来をサポートすることに特化とした経営支援のエキスパートによるZoom解説で、経営者の方にわかりやすくお伝えする「あんしん未来診断」もあわせてご利用ください。

 

売上向上、事業拡大、人材育成、後継者問題・・・

経営の悩みは次から次へと出てくるものです。

経営者が忙しいのは
このように多くの課題があるから当然のこと。

それでも計画のない経営は
闇の中を歩いているのと同じです。

中期5ヶ年経営計画立案サポート
「将軍の日」
で経営の闇に光を灯しましょう!

弊社が提供する経営計画サポートは、「現状を把握すること」「あるべき姿(目指す姿)を明確にすること」「全社員で共有すること」を促進し、ビジョンの達成、継続的な黒字経営を実現するための課題に取り組むことを支援することです。

まずは当社の中期5ヶ年経営計画立案サポート「将軍の日」をご利用ください。

「将軍の日」の具体的な流れをみる

 

儲かっているからこれからも大丈夫」「黒字化したから借入返済も問題なくできるはず」そう思っていませんか?たとえ黒字であっても会社に現金がなくなれば、経営存続の危機です。「あんしん未来診断」を活用し、このままいくと5年後どうなるかを知ることで、一つでも多くの対策を練って会社を守りましょう。

 

\MASナビのピンタレスト/

MASナビでは、経営計画等に関する情報発信をしております。是非お役立てください。


キャッシュフロー
masnavi3116をフォローする
MASナビ