中期経営計画の作り方!1日セミナーで完成できる「将軍の日」とは?

中期経営計画の作り方!1日セミナーで完成できる「将軍の日」とは? 将軍の日

金融機関から「中期経営計画をみせてください」と言われたとき、あなたはどうしますか?

  • とりあえず利益が出る計画書をつくってみる?
  • 数字が得意な税理士事務所の担当者に作ってもらう?

どちらも「NO!」です。

中期経営計画は、社長が描く会社のあるべき姿を実現するための計画にしましょう!

そうすることで、実現可能な中期経営計画が出来上がり、金融機関からの信用も得ることが出来ます。

 

~2020年12月7日(月)~

「将軍の日」を金沢勤労者プラザにて合同開催しました。

「将軍の日」とは、社長が1日で中期5ヵ年経営計画を立案するセミナーです。

今回は、2社3名の方にご参加いただき、税理士や担当者のサポートのもと、1日かけて会社の未来について考えていただきました。

本記事では「将軍の日」という1日セミナーで、中期5ヵ年経営計画を実際にどのように作ったのかという中期経営計画の作り方をお伝えしていきます。

 

中期経営計画の作り方とは?

経営計画の作り方

 

中期経営計画の作り方は、基本、次の5ステップになります。

STEP1:自社の現状分析で、現在の自分の立ち位置を知る
STEP2:経営理念を明確にし、どんな企業でありたいか考える
STEP3:中期ビジョンを作成して、将来どうありたいか方向性を決める
STEP4:売上計画経費計画設備投資計画を作り、STEP3を数値化する
STEP5:何通りも計画作成し、最善の経営計画にする

中期経営計画の作り方は、まず、社長ご自身が将来会社をどうしていきたいかを考えることが大事です。

誰にも未来は予測できません。

そのため、社長が描く会社のあるべき姿になるためにどうすればいいかを考えていき、数値化していくことで中期経営計画を自分で作り上げていくことになります。

経営計画の立て方はこちらの記事でも紹介しています。

>>中期経営計画はわかりやすい作り方!5つのステップで会社の未来を描こう!!

中期経営計画のわかりやすい作り方!5つのステップで会社の未来を描こう!!
中期経営計画を作ってもいつも計画倒れ・・・そんなふうに思っていませんか?それは数字を当てはめただけの中期経営計画だからかもしれません。本来、中期経営計画は経営者の思いを数字に落とし込んでいくものです。本記事では中期経営計画のわかりやすい作り方である5つのステップを活用して経営者の思いを数値化していく流れをお伝えします。

 

そうはいっても不安ですよね。

そんな方のために、税理士や担当者のサポートのもと、1日かけて会社の未来について考え、中期5ヵ年経営計画を立てる1日セミナー「将軍の日」を紹介します。

 

中期5ヵ年経営計画立案サポート「将軍の日」とは?

中期5ヶ年経営計画立案サポート「将軍の日」とは?

「将軍の日」とは、社長が日常業務から離れ、会社の将来を考え抜く時間を持ち、中期5ヵ年経営計画を立てる1日セミナーです。

戦国時代、合戦で将軍が戦場から離れた陣営で戦局を見極め、戦略を立てたというところから「将軍の日」と名付けられています。

日常業務から離れ、会社の将来を考え抜く時間というものの、実際どんなことをするのでしょうか?

「将軍の日」の1日の流れは次のようになっています。

【中期5ヵ年経営計画立案サポート「将軍の日」の当日の流れ】

10:00~
オープニング・経営計画の目的についての講義

10:30~
自社分析(販売力・体力分析)【実習 1】

11:50~
経営理念・中期経営目標の作成【実習 2】

12:40~
昼食(こちらでお弁当をご用意いたします)

13:20~
5ヵ年数値計画・経営シミュレーション【実習 3】

17:00~
当期目標 決定【実習 4】

17:30~
経営サイクル確立の為についての講義

18:30
エンディング(作成した経営計画書をお持ち帰りしていただけます)

それでは「将軍の日」が実際にどのような感じで行われるのかみていきましょう!

 

10:00~|オープニング・経営計画の目的についての講義

10:00~|オープニング・経営計画の目的についての講義

オープニングでは、参加いただいた2社の方に自己紹介をしていただきました。

そして、講師からは次のように経営計画の種類や目的、経営に必要な3つの要素の話がありました。

まず、経営計画には2通りの手法と目的があります。

【2つの経営計画とは?】
分析予測型・・・過去の実績から将来を予測して計画する手法
未来創造型・・・変化を味方にし、自ら未来を創造する手法
【2つの経営目的とは?】
固有の目的 = 「経営理念・経営目標」・・・同業他社とは違うモノ
普遍的目的 = 「存続と発展」・・・経営資源を活かし“利益”をだし“還元”する

将軍の日では、会社のあるべき姿を思い浮かべてそれに向かっていくためにどうしていけばいいかという未来創造型の経営計画を2つの経営目的を持って作っていきます。

また、経営に必要な3つの要素として「自社分析」「経営理念」「5ヵ年計画」があります。

【経営に必要な3つの要素とは?】
自分を正しく知ろう!→「自社分析」  
熱意・信念を持とう!→「経営理念
前向きな数値を持とう!→「5ヵ年計画

それでは、この経営に必要な3つの要素を基本に中期経営計画を作っていきます。

 

10:30~|自社分析(販売力・体力分析)【実習 1】

10:30~|自社分析(販売力・体力分析)【実習 1】

はじめに、経営に必要な3つの要素である「自社分析」をしていきます。

販売力や体力分析といった自社分析するためのいくつかの質問に社長自ら答えていきます。

販売力分析・・・商品別販売力を5段階評価します。
体力分析・・・基礎力・組織力・発展力を5段階評価します。

次に、今、商品が「挑戦→成長→安定→成熟→衰退」のどの位置にあるのかという「商品のライフサイクル」を考えます。

ここまでの分析から「自社の強みと弱み」を3つ程度にまとめていきます。

正解不正解はありません。

社長にとっての自社の強みと弱みを挙げていきましょう。

 

11:50~|経営理念・中期経営目標の作成【実習 2】

11:50~|経営理念・中期経営目標の作成【実習 2】

次に、経営に必要な3つの要素である「経営理念」を作っていきます。

経営理念を明確化することで、社長が目標を示し、社員に伝えることで、全社で同じ方向に向かうことが出来ます。

今回は、自社の経営理念がない場合は経営理念について考え、すでに経営理念がある場合はいかに社員に経営理念を浸透させるかを考えていただきました。

その後は、「中期ビジョン」の設定です。

5年後の会社はどうなっていたいか?

どうあるべきか?

会社の事業規模や事業領域で考え、どこで勝負していくのかということを明確にします。

今後、今ある事業をやめる、新しい事業を始めるといったことを決断できるのは社長だけですので、これからどこに向かっていくのかという選択をしっかりしていきましょう。

 

12:40~|昼食

12:40~|昼食

お昼は、金沢市の㈱大友桜さんでお弁当です。

金沢は加賀百万石の城下町で、前田利家公が有名ですよね。

前田利家公をはじめ、歴代藩主が城内での宴席で食べていた献立を現代風にアレンジされたお弁当だとか。

まさしく「将軍の日」にふさわしいお弁当ですね!

 

13:20~|5ヵ年数値計画・経営シミュレーション【実習 3】

13:20~|5ヵ年数値計画・経営シミュレーション【実習 3】

昼食後は、経営に必要な3つの要素である「5ヵ年計画」を作っていきます。

5ヵ年の数値計画では「5年後どうなるか?」といった経営シミュレーションを税理士と担当者のサポートのもと次のような順番で行います。

5ヵ年の数値計画をつくる

売上・原価計画」で売上の道順を決定し、売上に伴う原価設定を行う。

経費計画」で売上目標を達成するための経費を考える。

投資計画」で設備投資予定を決め、投資に伴う資金調達を検討する。

良い会社の条件は、資金が回っている」「利益が出ている」「自己資本が厚いです。

  • 本業での現金収支で借入返済をまかなえているか?
  • 総資本に対して経常利益はどのくらいあるか?
  • 資金改善のためにどう手を打つか?
  • 利益の還元先をどう考えるか?
  • もし○○ならどうだろう?

このような視点で、何度も経営シミュレーションして最善の中期経営計画を作っていきます。

 

17:00~|当期目標 決定【実習 4】

17:00~|当期目標 決定【実習 4】

中期5ヵ年経営計画の数値計画を決めた後は「今年1年は何をするのか」といった当期目標を立てていきます。

  • 数値目標・・・中期経営計画の5ヵ年の数値目標から当期の数値目標に落とし込みます。
  • 行動目標・・・当期目標を達成するための取り組みテーマを考えます。

このように中期経営計画を当期目標に落とし込むことで「5年後会社がこうなりたい!」という目標に向かって、まず明日からすべきことが明確になり、5年後のあるべき姿に近づくことが出来るのです。

 

17:30~|経営サイクル確立の為についての講義

「人はなぜ月に行けたのか?」

  1. 『 目標が明確 』だった
  2. 『 目標達成方法 』が具体化できた
  3. 『 達成管理の仕組み 』が確立された

これを「ロケット理論」といい、目標達成のしくみとして重要なカギを握っています。
5年後のあるべき姿になるためには・・・

  1. 中期経営計画で社長が方向性を示す
  2. 短期経営計画でどのようにするか具現化する
  3. 予実管理で達成管理を徹底する

こうすることで、5年後のあるべき姿に向かって経営サイクルをしっかりまわしていきます。

実際に、将軍の日で話をした「ロケット理論」の動画をご覧ください。

経営計画を達成するために「ロケット理論」思考になりましょう!

 

18:30 |エンディング

18:30 |エンディング

今回2社3名の方にご参加いただき、社長ご自身で出来上がった中期経営計画の授与式を行いました。

中期経営計画の作り方は、簡単ではありません。

しかし、将軍の日でつくる中期経営計画は、社長の思いを詰め込んだ計画書であり、今後その中期経営計画を達成するために、単年度経営計画をつくり、毎月の達成管理をしていくことが重要になります。

 

まとめ|中期経営計画の作り方は1日セミナー「将軍の日」で!

中期経営計画の作り方は1日セミナー「将軍の日」で!

今回、2社3名の方に「将軍の日」にご参加いただき、2025年までの中期5ヵ年経営計画を作りました。

3名の方の感想です。

社長が自分が行きたい高さを決めることが大事。夢は大きく、理念を考える時間が少ない。ある会社はいいが・・・。(A社社長)
会社の方針、課題、目標が明確になった(B社社長)
とてもわかりやすく財務の理解度があがりました。
経営計画の基本的な考え方が学べた。
シミュレーションできるのでリアルな計画イメージができる。
とてもよかった。愉しかったです。(B社社長の奥様)

みなさん「数値計画ができた」「会社の課題が明確になった」「財務に対する理解が深まった」など、大変役になったとおっしゃってくださいました。

中期経営計画の作り方を「将軍の日」を通じてご理解いただき、とても充実した1日セミナーになったのではないかと思います。

今回作った中期5ヵ年経営計画を実際に行動し、「5年後のあるべき姿」を目指していくことも私たちはサポートしております。

まずは、中期5ヵ年経営計画「将軍の日」へのご参加お待ちいたしております。

 

売上向上、事業拡大、人材育成、後継者問題・・・

経営の悩みは次から次へと出てくるものです。

経営者が忙しいのは
このように多くの課題があるから当然のこと。

それでも計画のない経営は
闇の中を歩いているのと同じです。

中期5ヶ年経営計画立案サポート
「将軍の日」
で経営の闇に光を灯しましょう!

弊社が提供する経営計画サポートは、「現状を把握すること」「あるべき姿(目指す姿)を明確にすること」「全社員で共有すること」を促進し、ビジョンの達成、継続的な黒字経営を実現するための課題に取り組むことを支援することです。

まずは当社の中期5ヶ年経営計画立案サポート「将軍の日」をご利用ください。

「将軍の日」の具体的な流れをみる

 

\MASナビのピンタレスト/

MASナビでは、経営計画等に関する情報発信をしております。是非お役立てください。


将軍の日
masnavi3116をフォローする
MASナビ