企業理念と経営理念の違いは何でしょうか?
理念とは「考え方」であるため、企業理念と経営理念を同じような意味で使われる方も少なくありません。
しかし、企業理念と経営理念では大きく違いがあります。
また、企業理念や経営理念と同時に作られる行動指針についてはどうでしょうか?
本記事では、企業理念・経営理念・行動指針の違いやそれぞれの役割についてお伝えします。
どれも会社の進むべき道を決める大切な言葉なので、しっかり覚えていきましょう!
企業理念・経営理念・行動指針の違い
企業理念・経営理念・行動指針とよく聞くことがありますが、なんとなくわかっているだけになっていませんか?
企業理念・経営理念・行動指針の意味がわかるとそれぞれの違いがわかってきます。
それぞれの意味は次の通りです。
- 企業理念とは「企業の在り方」である
- 経営理念とは「経営の考え方」である
- 行動指針とは「ゴールへ向かうための行動」である
それでは、一つ一つみていきましょう!
企業理念とは「企業の在り方」である
企業理念とは「企業の在り方」になります。
例えば
「私たちは何のために存在するのか?」
「どんな未来に向かって企業活動をしていくのか?」
このように、企業の在り方や価値観、存在意義、目的などといった会社が最も大切にする基本的な考え方のことを「企業理念」といいます。
経営理念とは「経営の考え方」である
経営理念とは「経営の考え方」になります。
例えば
「経営上でどのような未来像を目指すのか?」
「その未来像に向けてどんな手段・行動をとるのか?」
このように、経営方針、目標、手段など、経営を行う上で大切にする根本的な考え方であり、企業理念を実現するための具体的な考え方を「経営理念」といいます。
経営理念は、企業理念をベースに時代の流れや市場のニーズに対応した経営の方向性や目標、方針などを決めていきます。
行動指針とは「ゴールへ向かうための行動」である
行動指針とは「ゴールへ向かうための行動」であります。
例えば
「どんな行動をすればいいのか?」
「どの方向に向かえばいいのか?」
このように、企業内で従業員が行動する際、自分の取るべき行動、進むべき道を決めるための基準や価値観になるものを「行動指針」といいます。
行動指針のゴールは企業理念や経営理念になります。
全従業員が行動指針に沿って行動することにより、従業員1人1人が会社の顔として正しい行動が取れるようになり、ゴールに向かっていけるのです。
企業理念・経営理念・行動指針の位置づけ
企業理念・経営理念・行動指針の位置づけを簡単に言うと「企業理念→経営理念→行動指針」となります。
企業理念は、通常、企業設立の際に創業者によって「企業の在り方や価値観、存在意義、目的など」が決められます。
経営理念は、企業理念をベースにそのときの経営者によって、時代の流れや市場のニーズに対応した経営の方向性や目標、方針などが決められます。
行動指針は、企業理念や経営理念となるゴールを目指すために、企業内で従業員が行動する際、自分の取るべき行動、進むべき道を決めるための基準や価値観になるものが決められます。
このように、「企業理念→経営理念→行動指針」が明文化されていることによって従業員が迷うことなく行動ができ、企業全体が進むべき道に向かっていけるのです。
企業理念・経営理念・行動指針のそれぞれの役割
それでは、企業理念・経営理念・行動指針があるとないとではどう違うのでしょうか?
それぞれの役割について、次のように定めてみます。
- 企業理念の役割は「企業が進むべき考え方や方向性を迷わせないこと」である
- 経営理念の役割は「企業理念に基づいた企業のあるべき姿を定めること」である
- 行動指針の役割は「あるべき姿に向かって進めるようにすること」である
それでは、一つ一つみていきます。
企業理念の役割は「企業が進むべき考え方や方向性を迷わせないこと」である
企業理念の役割は、企業が進むべき考え方や方向性を迷わせないことです。
企業理念は「企業の在り方」であり、会社が最も大切にする考え方になります。
通常、創業者によって決められ、企業が存在している間はすべてにおいて共通された考え方になります。
企業理念があることにより、創業者をはじめ経営者たちは経営の方向性や目標、方針などをブレることなく決めることができます。
経営理念の役割は「企業理念に基づいた企業のあるべき姿を定めること」である
経営理念の役割は、企業理念に基づいた企業のあるべき姿を定めることです。
企業理念をベースに、時代の流れや市場のニーズに対応した経営の方向性や目標、方針などを決めるため、柔軟性がありつつも芯の通った「経営理念」を作ることができます。
通常、経営者が経営理念をつくり、時代の流れや市場のニーズだけでなく、世代交代して新しい経営者になった場合などにも経営理念を一新することがあります。
経営者の言葉でしっかり作った経営理念があると、たとえ途中で予期せぬことがあったとしても、軌道修正し、会社を未来に導いてくれます。
行動指針の役割は「あるべき姿に向かって進めるようにすること」である
行動指針の目的は、あるべき姿に向かって進めるようにすることです。
企業のあるべき姿をめざして「どのように事業を展開していくのか?」「どのように日々の業務に取り組んでいくのか?」と細分化した行動指針は、従業員に浸透し、同じ方角に向かっていくことができます。
もし、途中で予期せぬことがあっても、バラバラに別の方角にいくことなく、目の前にある問題の解決策を考えるようになるため、企業のあるべき姿にみんなで進んでいくことができます。
まとめ|企業理念・経営理念・行動指針の違いやそれぞれの役割に注目!
企業理念・経営理念・行動指針の違いやそれぞれの役割についてお伝えしました。
最後に振り返ってみましょう。
【企業理念・経営理念・行動指針の違い】
- 企業理念とは「企業の在り方」である
- 経営理念とは「経営の考え方」である
- 行動指針とは「ゴールへ向かうための行動」である
【企業理念・経営理念・行動指針の役割】
- 企業理念の役割は「企業が進むべき考え方や方向性を迷わせないこと」である
- 経営理念の役割は「企業理念に基づいた企業のあるべき姿を定めること」である
- 行動指針の役割は「あるべき姿に向かって進めるようにすること」である
企業理念・経営理念・行動指針の違いやそれぞれの役割についてご理解いただけましたか?
どれも会社の進むべき道を決める大切な言葉です。
あなたの会社が企業理念・経営理念・行動指針を作成する際の参考にしていただければ幸いです。
株式会社マストップは、将来こうなりたいと目指す姿に向かっている経営者と一緒に伴走していくMAS監査事業をおこなっています。
当社が提供する経営計画サポートは、「現状を把握すること」「あるべき姿(目指す姿)を明確にすること」「全社員で共有すること」を促進し、ビジョンの達成、継続的な黒字経営を実現するための課題に取り組むことを支援することです。
まずは当社の中期5ヵ年経営計画立案サポート「将軍の日」をご利用ください。
また、「このままいくと5年後どうなる?」という課題を明確にする「あんしん未来診断」も随時行っております。
税務会計業務に長け、企業の未来をサポートすることに特化とした経営支援のエキスパートによるZoom解説で、経営者の方にわかりやすくお伝えする「あんしん未来診断」もあわせてご利用ください。