将軍の日

中期経営計画が素晴らしいのは定期的に作っているから!将軍の日を活用しよう!!

2023年3月15日(水)「将軍の日」を当事務所にて開催しました。「将軍の日」とは、社長が1日で中期5ヵ年経営計画を立案するセミナーです。本記事では、定期的に「将軍の日」に参加することで、素晴らしい中期経営計画を作られていることや将軍の日がどのように行われているのかをお伝えいたします。
キャッシュフロー

キャッシュフロー計算書の「支払利息」と「利息の支払い額」の違いを簡単解説!

キャッシュフロー計算書の支払利息は、営業キャッシュフローで足して、小計の後に引いて、何の意味があるのだろうと思ったことはありませんか?本記事では、キャッシュフロー計算書の支払利息について、営業キャッシュフローで一旦足して引く意味をお伝えいたします。
キャッシュフロー

キャッシュフロー計算書の歴史!資金の流れがわかる決算書

キャッシュフロー計算書はいつからあるのでしょうか?決算書にキャッシュフロー計算書は必要なものなのでしょうか?本記事では、キャッシュフロー計算書の歴史について簡単にお伝えしていきます。キャッシュフロー計算書の歴史を知り、キャッシュフロー計算書の必要性や見方などを身近にとらえて経営に役立てましょう。
マネジメントゲーム

マネジメントゲームは決算書のしくみまでわかる経営シミュレーションゲーム!

マネジメントゲーム(戦略MG)をすると、決算書のしくみまでわかるようになります。 なぜなら、実際にマネジメントゲームをしながら決算書作成までするからです。 どこに何の数字が入って、利益が出たのかどうか?資金は増やせたのか...
経営理念

経営理念の落とし込みが会社を伸ばす!社員の行動を変えていこう!!

経営理念を周知したのに社員の行動にばらつきが出てしまうことがあるのはなぜでしょうか?本記事では、経営理念があるのに社員の行動にばらつきがある理由や対策をお伝えしていきます。社員が経営理念を理解し、同じ方向に向かえるようにしていきましょう!
将軍の日

中期経営計画がない企業は今すぐ作ろう!たった1日で計画が出来るセミナー

2022年12月8日(木) 「将軍の日」を金沢市にある会場にて開催しました。 「将軍の日」とは、社長が1日で中期5ヵ年経営計画を立案するセミナーです。 今回、4社5名の企業の経営者・後継者の方にご参加いただき、税理士や担当...
経営理念

経営理念は誰のため?社長自らが動くことで企業に命が吹き込まれる!

経営理念は誰のためにあるのでしょうか?正解は、社長のために経営理念があります。本記事では、なぜ経営理念は社長のためにあるのか?社長が経営理念を作るのはなぜなのか?などのお話をしていきます。経営理念の存在意義やどのように社員や世間に浸透させていくのかを知るきっかけになれば幸いです。
キャッシュフロー

キャッシュフロー計算書から何がわかる?過去分析して資金繰りに活かそう!

キャッシュフロー計算書から何がわかるのでしょうか?キャッシュフロー計算書とは、1年間や1ヶ月といった一定の期間におけるお金の流れを表すものです。本記事では、キャッシュフロー計算書からお金の流れを含むデータから何がわかるのか?みていきます。キャッシュフロー計算書を活用して資金繰りを上手くまわせるようになりましょう。
将軍の日

事業承継計画を「将軍の日」で!親子の思いが伝わる中期5ヵ年経営計画

2022年10月4日(火)「将軍の日」を福井県にて開催!「将軍の日」とは社長が1日で中期5ヵ年経営計画を立案するセミナーです。今回は、建築業A社の経営者と後継者のお二人にご参加いただき事業承継計画について考えていただきました。本記事では参加していただいた経営者と後継者の感想と「将軍の日」の1日の流れをご紹介いたします。
将軍の日

将軍の日2回目参加!従業員さんと共に歩むための中期5ヵ年経営計画!

2022年9月21日(水)「将軍の日」を事務所にて開催しました。今回、小西農園様にご参加をしていただき、税理士や担当者のサポートのもと、1日かけて中期5ヵ年経営計画を考えていただきました。実は、小西農園様は今回で2回目の参加になります。本記事では、2回目の将軍の日の流れや担当税理士や監査担当者の感想をお届けいたします。